2019年

2/2ページ
  • 2019.04.01

[PHPerKaigi]DDD相談会、クリーンアーキテクチャ相談会、そしてPHPerチャレンジ

昨今、マークダウン記法は開発者にとても馴染みの深い記法となっています。 私にとってもそれは同じで普段からメモをする際にはマークダウン記法を使うほどになっています。 ‘#’を重ねて階層を表現したり文書構造が捉えやすくなるんですよね。あとパースしやすい。 みんな大好き(きっと)マークダウン記法なのですが、今日ほど憎らしいと思ったことはありませんでした。 というわけで行ってきまし […]

  • 2019.03.30

PHPerKaigi2019でひたすらトークンを集めてました

宝探しってワクワクしますよね。 隠れミッ〇ー探しって楽しいですよね。 探して見つけたらそれでよし、と誰しも楽しめるゲームに間違いないです。      順位要素さえなければ……。 というわけで PHPerKaigi2019 に参加してまいりました。 今回はGMOインターネット株式会社がシルバースポンサーおよびPHPer茶会スポンサーになったので、その一環での参加です。 参加して思ったのは、スタッフの […]

  • 2019.03.28

[なるセミ]入門!アトミックデザインを開催しました

皆さんの職種はなんでしょうか。 フロントエンド、バックエンド、インフラだけに収まらず、エンジニアの職種は多岐にわたります。 もちろんどれかの職種に収まらず兼務したり、なんでもこなすフルスタックエンジニアである方もいるでしょう。 さて、私の場合はどうかというと、普段ドメイン駆動設計のお話などをしている関係でバックエンドのエンジニアと認識されがちですが、実はフロントエンドもやっていたりします。 直近で […]

  • 2019.03.08

ドメイン駆動設計のエンティティとクリーンアーキテクチャのエンティティ

概要 ドメイン駆動設計の有名な用語にエンティティというものがあります。 ほとんどドメイン駆動設計の代名詞のひとつと言っても過言でないほどの有名さを誇るこちらの用語ですが、なんとクリーンアーキテクチャにもまったく同じエンティティという用語が出てきます。 このエンティティという用語は名前こそ同じではありますが、実は完全に同じものを指しているわけではありません。 とはいえまったく違うものである、というわ […]

  • 2019.03.02

[なるセミ]第三回ボトムアップドメイン駆動設計を開催しました

つい最近では年号が変わるということで、その名前付けに一層の関心がもたれています。 年号などは歴史に残る名前になりますからね。どんな名前をつけるかはとても重要なものでしょう。 名は体を表すという言葉もあります。名前は適したものを付けるべきです。 名に恥じないという言葉も素晴らしいです。名前があるからこそ、それに沿おうとする。もはや逆転現象です。 それくらい名前というのは重要です。 そうです。名前付け […]

  • 2019.02.09

「AtomicDesignとフロントエンドのインピーダンスミスマッチ」という LT をしてきました

なんだか耳に残る言葉、なぜか好きな言葉。 大した意味もなく、なんとなく好きな言葉というのはきっと皆さんにもありますよね。 もちろん自分にもそういった言葉はいくつかありまして、たとえば「インピーダンスミスマッチ」という言葉はそのうちのひとつです。 インピーダンスミスマッチは元々は電気工学の専門用語で電気の抵抗の不一致を意味しますが、転じて IT 業界では領域が異なるシステム間のギャップを指します。 […]

  • 2019.01.16

「ステップアップ!プログラミング高速化」という若手向けセミナーを開催しました

ひょんなことから、という言葉があります。皆さんご存知の通り、その意味は「思いがけず」や「些細なことから」という意味になるのですが、この「ひょん」って何なんでしょうね。 2019年1月15日に開催された「ステップアップ!プログラミング高速化 ~君、プログラミング早いね、と言われるために~」はまさしくひょんなことが切っ掛けとなったセミナーでした。 一体何がひょんなことだったかというと……。 最近私が関 […]