Activity
お仕事依頼
ありがとうございます。
登壇依頼などはメールにてご連絡ください。
Mail: masanobu.naruse(at)gmail.com
Publication
ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本
Link: ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる! ドメイン駆動設計の基本
難解なドメイン駆動設計というテーマに立ち向かうための準備をすることを趣旨とした入門書です。
「なぜそう書くのか」を掘り下げて、各種パターンをボトムアップに解説しています。
オブジェクト指向プログラミングの活用方法を学ぶのにも有効です。
本書を読んだのちには是非とも『エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計』を手に取ってみてください。
Link: エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 (IT Architects’Archive ソフトウェア開発の実践)
도메인 주도 설계 철저 입문 – 코드와 패턴으로 밑바닥부터 이해하는(ドメイン駆動設計徹底入門 – コードとパターンでボトムアップに理解する)
Link: http://www.yes24.com/Product/Goods/93384475
『ドメイン駆動設計入門』の韓国語版です。
WEB+DB PRESS Vol.113 体験ドメイン駆動設計 モデリングから実装までを一気に制覇
Link: WEB+DB PRESS Vol.113
ドメイン駆動設計をライトに追体験する趣旨の記事を寄稿しました。
第1章と第5章を担当しています。
History
Date | Event | Title | Attendees | Articles |
---|---|---|---|---|
2020/12/12 | PHP Conference 2020 | PHP WEBアプリケーション設計入門 | 2000 |
ADOP / YouTube Togetter Proposal |
2020/9/11 | BIT VALLEY 2020 | 「KidsVALLEY 未来の学びプロジェクト」 デジタルネイティブ時代の子どもたちがつくる未来 〜プログラミング教育現場から、プログラミングを自由に操るスーパーキッズまで〜 | 400 | |
2020/9/3 | 小学校プログラミング授業 | 順次・分岐・くり返し応用 | 100 | |
2020/9/1 | 小学校プログラミング授業 | 順次・分岐・くり返し | 100 | |
2020/8/15 | 小学生向けプログラミングイベント | アンケートに答えて学ぶプログラミングのキホン | 60 | coeteco |
2020/7/28 | GMO Developers Day 2020 | 開発トップが考えるwithコロナでのチーム開発 | 1000 | Think IT |
2020/7/4 | 技育祭 | プログラマ武装化計画 | 3000 |
Proposal Togetter |
2020/6/20 | なるセミライブ | コードを読もうぜ!~Laravel編~ | 450 | YouTube |
2020/5/6 | なるセミライブ | チームリーディング フロントエンドコンポーネントの指針 | 500 | YouTube |
2020/5/2 | なるセミライブ | 実践クリーンアーキテクチャ | 950 |
YouTube logmiTech |
2020/4/28 | GMO Developers Night 07 | 【社内研修公開】GMOインターネット プログラミング基礎研修――さぁ、プログラミングをはじめよう | 670 | |
2020/4/2 | GMO Developers Night 05 | 在宅ワークが楽しすぎてもはや会社に行きたくなくなってしまったエンジニア・デザイナーの話 | 400 | Report |
2020/2/16 | Object Oriented Conference | keynote: Object Oriented Diversity | 400 |
Proposal Togetter |
2020/2/14 | Developers Summit 2020 | 「ともにつくる」を実践するドメイン駆動設計 | 300 | Proposal |
2020/2/10 | PHPerKaigi 2020 | PHPer Tea Party PHPerチャレンジ攻略法 | 150 |
Slide TikTok TikTok TikTok TikTok |
2020/2/10 | PHPerKaigi 2020 | PHPの現場公開収録 | 40 | Radio |
2019/12/11 | GMO Developers Night | アプリケーションセッション(モデレータ) | 300 | |
2019/12/7 | すえなみチャンス忘年会2019 | チームリーディング――フロントエンドコンポーネントの指針 | 50 | Slide |
2019/12/2 | 超教育協会シンポジウム「異業種参入相次ぐプログラミング教育市場」 | プログラミング教育に関する取り組みについて | 80 |
Report Report |
2019/12/1 | PHP CONFERENCE JAPAN 2019 | 思想と理想の果てに――クリーンアーキテクチャのWEBフレームワークを作ろう | 250 | My Blog |
2019/11/23 | JJUG CCC 2019 Fall | 開け!ドメイン駆動設計の扉 | 300 | Togetter |
2019/11/14 | プレゼンしようぜ! | プレゼンしようぜ!(プレゼン研修) | 40 | |
2019/11/12 | DDD Radio 第2回公開収録 WEB+DB PRESS 特集 体験ドメイン駆動設計 | ネットラジオ | 100 | My Blog |
2019/10/30 | 第143回 PHP勉強会@東京 | プログラムを作るためのプログラムを作るためのプログラム | 30 | Slide |
2019/10/2 | DevRel Meetup in Tokyo #46 〜DevRelファーストステップ〜 | DevRel兼務開発者の生存戦略――僕の机が倉庫になった日―― | 35 | Slide |
2019/9/25 | 【シューマイ】Tech Lead Engineerから最新技術を学べ!Vue.js編 | Vue.js * How to make front-end | 40 | Slide |
2019/9/5 | DDD Talk Meetup #2 | DDD Propaganda | 110 | My Blog |
2019/8/31 | builderscon tokyo 2019 | フロントエンドのつくりかた | 110 | Explanation |
2019/8/7 | Kids VALLEY — PROGRAMING SUMMER BOOTCAMP | スイカ割りのプログラム化に挑戦 | 30 |
Report Report |
2019/7/30 | SekkeiKaigi | Keynote for RT: Make your design become reality. | 70 | My Blog |
2019/7/10 | SekkeiKaigi | Vue.js × Atomic Design – コンポーネント分割の指針 | 70 | Slide |
2019/6/25 | 【生配信】ステップアップ!プログラミング高速化【サポーターズCoLab勉強会】 | 「君、プログラミング早いね」 | 70 | Slide |
2019/5/18 | JJUG CCC 2019 Spring | 先行開発!Javaでクリーンアーキテクチャ — ゼロから始める新規開発 | 320 |
Explanation My Blog |
2019/4/11 | エンジニア学生向けオンライン勉強会「ステップアップ!プログラミング高速化」 | 「君、プログラミング早いね」 | 100 | Slide |
2019/3/18 | PHPerKaigi 2019 | SWIMMING IN HELL | 180 | My Blog |
2019/3/18 | PHPerKaigi 2019 | 「君、プログラミング早いね」 | 40 | Slide |
2019/3/18 | 入門!アトミックデザイン【サポーターズCoLab勉強会】 | 入門!アトミックデザイン | 44 | My Blog |
2019/2/28 | 第三回ボトムアップドメイン駆動設計 | ボトムアップドメイン駆動設計 | 110 | Explanation |
2019/2/8 | 第2回AtomicDesignについて考える会 | Atomic Designとフロントエンドのインピーダンスミスマッチ | 120 | My Blog |
2019/1/15 | 【サポーターズCoLab】ステップアップ!プログラミング高速化 | 「君、プログラミング早いね」 | 40 | My Blog |
2018/12/4 | 第二回ボトムアップドメイン駆動設計 | ボトムアップドメイン駆動設計 | 120 | Explanation |
2018/10/23 | ボトムアップドメイン駆動設計 | ボトムアップドメイン駆動設計 | 120 | Explanation |
2018/9/1 | プログラミング生放送勉強会 第53回 | ツールで防衛 クリーンアーキテクチャ | 30 | Explanation |