Activity
お仕事依頼
ありがとうございます。
登壇依頼などはメールにてご連絡ください。
Mail: masanobu.naruse(at)gmail.com
Publication
ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本
Link: ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる! ドメイン駆動設計の基本
難解なドメイン駆動設計というテーマに立ち向かうための準備をすることを趣旨とした入門書です。
「なぜそう書くのか」を掘り下げて、各種パターンをボトムアップに解説しています。
オブジェクト指向プログラミングの活用方法を学ぶのにも有効です。
本書を読んだのちには是非とも『エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計』を手に取ってみてください。
Link: エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 (IT Architects’Archive ソフトウェア開発の実践)
도메인 주도 설계 철저 입문 – 코드와 패턴으로 밑바닥부터 이해하는(ドメイン駆動設計徹底入門 – コードとパターンでボトムアップに理解する)
Link: http://www.yes24.com/Product/Goods/93384475
『ドメイン駆動設計入門』の韓国語版です。
Software Design (ソフトウェアデザイン) 2024年3月号 ドメイン駆動設計実践ガイド
Link: ソフトウェアデザイン 2024年3月号
第一特集「ドメイン駆動設計実践ガイド」の第3章・第4章の記事を寄稿しました。
イベントストーミングとイベントソーシングについて解説しています。
Software Design (ソフトウェアデザイン) 2023年6月号 クリーンアーキテクチャとは何か?開発に活かせる設計のエッセンスを探る
Link: Software Design (ソフトウェアデザイン) 2023年6月号
第一特集「クリーンアーキテクチャとは何か? 開発に活かせる設計のエッセンスを探る」の第3章「ソースコードから理解する」の記事を寄稿しました。
典型的なシナリオをベースにした実装例の解説をしています。
WEB+DB PRESS Vol.113 体験ドメイン駆動設計 モデリングから実装までを一気に制覇
Link: WEB+DB PRESS Vol.113
ドメイン駆動設計をライトに追体験する趣旨の記事を寄稿しました。
第1章と第5章を担当しています。
History
Date | Event | Title | Attendees | Articles |
---|---|---|---|---|
2022/12/6 | GMO Developers Day 2022 | 越境のデザイン |
Slide Archive Proposal |
|
2022/10/14 | 技育祭2022秋 | PHPで学ぶシステム設計 依存関係のコントロール編 | Proposal | |
2022/9/24 | Developers Summit 2022 Summer | PHPで学ぶシステム設計 依存関係のコントロール編 |
別撮りアーカイブ Proposal |
|
2022/7/21 | Developers Summit 2022 Summer | 世界を加速させるアウトプット |
別撮りアーカイブ Proposal |
|
2022/6/23 | SEカレッジ | パターンからわかりやすく入門するドメイン駆動設計 | ||
2022/6/23 | Qiita Conference 2022 | 世界を加速させるアウトプット |
Site logme |
|
2022/6/19 | JJUG CCC 2022 Spring | イベントソーシング入門 |
Archive Proposal |
|
2022/5/12 | SEカレッジ | パターンからわかりやすく入門するドメイン駆動設計 | 参加レポート | |
2022/4/10 | PHPerKaigi 2022 | LT直前LT!? 開発者14名が休日出勤して作った建物やスクラムワークショップの魅力を伝えます | プロポーザル | |
2022/4/10 | PHPerKaigi 2022 | マイクラスクラムワークショップ |
YouTube アーカイブ プロポーザル |
|
2022/3/26 | CODEGYM Academy | フロントエンドライブコーディング~本職の仕事ぶりを観察しよう~ | 56 | |
2022/3/26 | CODEGYM Academy | DEMODAY 審査員 | 56 | |
2022/3/17 | 技育祭2022春 | ギークとギークの技術談義~何に興味を持ち、どのように自分の技術を育てるか~ | 310 | |
2022/3/17 | 技育祭2022春 | プログラマ転生~就活生になったので本気出す~ | 522 | Togetter |
2022/3/12 | CODEGYM Academy | 実践オブジェクト指向プログラミング(Python) | 60 | |
2022/2/9 | SEカレッジ | 実践オブジェクト指向プログラミング(Java) | ||
2022/1/20 | 設計 モデリング LT会 – vol.3 | 組織の課題を解決するためにマイクロサービスをPoCしてたらCQRSが必要になってESが避けて通れなくなったのでコードを書いて理解した話 | 200 | |
2022/1/20 | SEカレッジ | 実践オブジェクト指向プログラミング(Java) | ||
2021/11/21 | JJUG CCC 2021 Fall | 巨大なトランザクションを分解せよ!イベント駆動入門 in Spring Framework | 500 |
YouTube アーカイブ プロポーザル Sample Code |
2021/11/20 | 技育祭2021秋 | 実践的なプログラミングを身につける学習の道すじ――ただ動かすよりも動かし続ける | 450 | |
2021/11/20 | 技育祭2021秋 | 未来を見せるLT | 400 | |
2021/10/30 | CODEGYM Academy | DEMODAY 審査員 | 150 | |
2021/10/2 | PHP Conference Japan 2021 | PHPで学ぶオブジェクト指向プログラミング入門 | 500 |
プロポーザル YouTube アーカイブ |
2021/10/2 | PHP Conference Japan 2021 | 『突撃!隣のエンジニア』 | 329 | YouTube アーカイブ |
2021/9/30 | AWS Dev Day Online Japan | ドメイン駆動設計のマイクロサービスへの活用とデベロッパーに求められるスキル | 1000 | |
2021/9/16 | GMO Develpers Day | 変化を楽しむソフトウェア開発 | 492 |
アブストラクト YouTube アーカイブ |
2021/9/4 | CODEGYM Academy | 実践オブジェクト指向プログラミング(Python) | 150 | |
2021/8/28 | プログラミングはじめよう!<お家で出来るプログラミング教室> | プログラミングはじめよう! | 20 | |
2021/8/20 | プログラミングサマーキャンプ2021トークセッション | プログラミングサマーキャンプ2021トークセッション | 50 | |
2021/7/29 | SEカレッジ | 実践オブジェクト指向プログラミング(Java) | 385 | |
2021/7/3 | なるセミライブ『フロントエンドのいろはのい』 | フロントエンドのいろはのい | 385 |
Youtubeアーカイブ connpass |
2021/6/29 | 【社内研修公開】GMOインターネット Web基礎研修[オンライン] | Web基礎 | 500 | connpass |
2021/5/23 | JJUG CCC 2021 Spring | ソフトウェアアーキテクチャの選び方 | 300 | アーカイブ |
2021/5/15 | CODEGYM Academy | 応援メッセージ | 500 | |
2021/4/17 | なるセミライブ | モンハンスクラム | 370 |
アーカイブ モンハンスクラム【ゲームで学ぶスクラム】(解説記事) |
2021/3/28 | PHPerKaigi 2021 | なるせ先生のPHP学~PHP8新機能スペシャル~ | 200 |
PHPerKaigi アーカイブ |
2021/3/13 | 技育祭2021 | ただプログラマでありたい | 300 | 技育祭2021 |
2021/2/18 | Developers Summit 2021 | ITエンジニア本大賞 | ITエンジニア本大賞 | |
2021/1/21 | プログラミング教育教員研修 | プログラミング教育研修 | 20 | |
2020/12/12 | PHP Conference 2020 | PHP WEBアプリケーション設計入門 | 2000 |
ADOP / YouTube Togetter Proposal |
2020/9/11 | BIT VALLEY 2020 | 「KidsVALLEY 未来の学びプロジェクト」 デジタルネイティブ時代の子どもたちがつくる未来 〜プログラミング教育現場から、プログラミングを自由に操るスーパーキッズまで〜 | 400 | |
2020/8/15 | 小学生向けプログラミングイベント | アンケートに答えて学ぶプログラミングのキホン | 60 | coeteco |
2020/7/28 | GMO Developers Day 2020 | 開発トップが考えるwithコロナでのチーム開発 | 1000 | Think IT |
2020/7/4 | 技育祭 | プログラマ武装化計画 | 3000 |
Proposal Togetter |
2020/6/20 | なるセミライブ | コードを読もうぜ!~Laravel編~ | 450 | YouTube |
2020/5/6 | なるセミライブ | チームリーディング フロントエンドコンポーネントの指針 | 500 | YouTube |
2020/5/2 | なるセミライブ | 実践クリーンアーキテクチャ | 950 |
YouTube logmiTech |
2020/4/28 | GMO Developers Night 07 | 【社内研修公開】GMOインターネット プログラミング基礎研修――さぁ、プログラミングをはじめよう | 670 | |
2020/4/2 | GMO Developers Night 05 | 在宅ワークが楽しすぎてもはや会社に行きたくなくなってしまったエンジニア・デザイナーの話 | 400 | Report |
2020/2/16 | Object Oriented Conference | keynote: Object Oriented Diversity | 400 |
Proposal Togetter |
2020/2/14 | Developers Summit 2020 | 「ともにつくる」を実践するドメイン駆動設計 | 300 | Proposal |
2020/2/10 | PHPerKaigi 2020 | PHPer Tea Party PHPerチャレンジ攻略法 | 150 |
Slide TikTok TikTok TikTok TikTok |
2020/2/10 | PHPerKaigi 2020 | PHPの現場公開収録 | 40 | Radio |
2019/12/11 | GMO Developers Night | アプリケーションセッション(モデレータ) | 300 | |
2019/12/7 | すえなみチャンス忘年会2019 | チームリーディング――フロントエンドコンポーネントの指針 | 50 | Slide |
2019/12/2 | 超教育協会シンポジウム「異業種参入相次ぐプログラミング教育市場」 | プログラミング教育に関する取り組みについて | 80 |
Report Report |
2019/12/1 | PHP CONFERENCE JAPAN 2019 | 思想と理想の果てに――クリーンアーキテクチャのWEBフレームワークを作ろう | 250 | My Blog |
2019/11/23 | JJUG CCC 2019 Fall | 開け!ドメイン駆動設計の扉 | 300 | Togetter |
2019/11/14 | プレゼンしようぜ! | プレゼンしようぜ!(プレゼン研修) | 40 | |
2019/11/12 | DDD Radio 第2回公開収録 WEB+DB PRESS 特集 体験ドメイン駆動設計 | ネットラジオ | 100 | My Blog |
2019/10/30 | 第143回 PHP勉強会@東京 | プログラムを作るためのプログラムを作るためのプログラム | 30 | Slide |
2019/10/2 | DevRel Meetup in Tokyo #46 〜DevRelファーストステップ〜 | DevRel兼務開発者の生存戦略――僕の机が倉庫になった日―― | 35 | Slide |
2019/9/25 | 【シューマイ】Tech Lead Engineerから最新技術を学べ!Vue.js編 | Vue.js * How to make front-end | 40 | Slide |
2019/9/5 | DDD Talk Meetup #2 | DDD Propaganda | 110 | My Blog |
2019/8/31 | builderscon tokyo 2019 | フロントエンドのつくりかた | 110 | Explanation |
2019/8/7 | Kids VALLEY — PROGRAMING SUMMER BOOTCAMP | スイカ割りのプログラム化に挑戦 | 30 |
Report Report |
2019/7/30 | SekkeiKaigi | Keynote for RT: Make your design become reality. | 70 | My Blog |
2019/7/10 | SekkeiKaigi | Vue.js × Atomic Design – コンポーネント分割の指針 | 70 | Slide |
2019/6/25 | 【生配信】ステップアップ!プログラミング高速化【サポーターズCoLab勉強会】 | 「君、プログラミング早いね」 | 70 | Slide |
2019/5/18 | JJUG CCC 2019 Spring | 先行開発!Javaでクリーンアーキテクチャ — ゼロから始める新規開発 | 320 |
Explanation My Blog |
2019/4/11 | エンジニア学生向けオンライン勉強会「ステップアップ!プログラミング高速化」 | 「君、プログラミング早いね」 | 100 | Slide |
2019/3/18 | PHPerKaigi 2019 | SWIMMING IN HELL | 180 | My Blog |
2019/3/18 | PHPerKaigi 2019 | 「君、プログラミング早いね」 | 40 | Slide |
2019/3/18 | 入門!アトミックデザイン【サポーターズCoLab勉強会】 | 入門!アトミックデザイン | 44 | My Blog |
2019/2/28 | 第三回ボトムアップドメイン駆動設計 | ボトムアップドメイン駆動設計 | 110 | Explanation |
2019/2/8 | 第2回AtomicDesignについて考える会 | Atomic Designとフロントエンドのインピーダンスミスマッチ | 120 | My Blog |
2019/1/15 | 【サポーターズCoLab】ステップアップ!プログラミング高速化 | 「君、プログラミング早いね」 | 40 | My Blog |
2018/12/4 | 第二回ボトムアップドメイン駆動設計 | ボトムアップドメイン駆動設計 | 120 | Explanation |
2018/10/23 | ボトムアップドメイン駆動設計 | ボトムアップドメイン駆動設計 | 120 | Explanation |
2018/9/1 | プログラミング生放送勉強会 第53回 | ツールで防衛 クリーンアーキテクチャ | 30 | Explanation |
小学校授業支援
Date | Event | Title | Attendees | Articles |
---|---|---|---|---|
2022/2/18 | 小学校プログラミング授業 | 特別支援学級(順次・分岐・くり返し) | 13 | |
2022/2/18 | 小学校プログラミング授業 | 順次・分岐・くり返し | 60 | |
2022/1/18 | 小学校プログラミング授業 | 順次・分岐・くり返し | 60 | |
2021/11/30 | 小学校プログラミング授業 | 順次・分岐・くり返し | 20 | |
2021/10/22 | 小学校プログラミング授業 | 順次・分岐・くり返し | 90 | |
2021/10/18 | 小学校プログラミング授業 | 順次・分岐・くり返し | 60 | |
2021/10/5 | 小学校プログラミング授業 | 順次・分岐・くり返し | 30 | |
2021/10/4 | 小学校プログラミング授業 | 順次・分岐・くり返し | 100 | |
2021/7/16 | 小学校プログラミング授業 | 順次・分岐・くり返し | 60 | |
2021/7/8 | 小学校プログラミング授業 | 順次・分岐・くり返し | 60 | |
2021/7/2 | 小学校プログラミング授業 | 順次・分岐・くり返し | 20 | |
2021/6/18 | 小学校プログラミング授業 | 順次・分岐・くり返し | 30 | |
2021/6/17 | 小学校プログラミング授業 | 順次・分岐・くり返し | 60 | |
2021/6/15 | 小学校プログラミング授業 | 順次・分岐・くり返し | 60 | |
2021/3/10 | 小学校プログラミング授業 | 順次・分岐・くり返し | 60 | |
2020/11/4 | 小学校プログラミング授業 | 順次・分岐・くり返し | 60 | |
2020/10/24 | 小学校プログラミング授業 | 順次・分岐・くり返し | 60 | |
2020/9/3 | 小学校プログラミング授業 | 順次・分岐・くり返し応用 | 100 | |
2020/9/1 | 小学校プログラミング授業 | 順次・分岐・くり返し | 100 |